採用情報 | 菓子工房ルーヴ

菓子工房ルーヴ

オンラインショップ

採用情報

採用情報

― ルーヴのスイーツを中心に 笑顔の輪が広がって欲しい ―

お菓子を作る時、お客様に接する時、 私たちは常に考えます。
そんな想いを分かち合える、 新しい仲間を募集しています。
お菓子を作るのが好きな方、人と接するのが好きな方、 ぜひご応募ください。

  • 募集要項
  • 応募方法
  • 採用までの流れ
  • 先輩の紹介

お客様を大切に。
プロフェショナルとして。

菓子工房ルーヴでは、誠実で笑顔の素敵なスタッフがお客様のご来店をお待ちしております。
お客様が、お誕生日などの大切なお祝い事や記念行事に欠かせないお品物をお選びになられる際には、ご利用の場面を考えながら、一生懸命ご提案やご案内をしています。
お客様に満足していただけることは、私たちの喜びにも繋がるやりがいのある仕事です。
私たちスタッフは、常にお客様のお気持ちに寄り添った接客や、また来たくなるようなお店と感じていただけるよう日々奮闘しています。

マネージャー/グランメゾン・ルーヴ

横山 佐智子

お客様を大切に。

募集要項

令和6年度新卒採用募集要項

採用条件
募集人員予定者数
パティシエ 2名
和菓子製造スタッフ・パン製造スタッフ・販売スタッフ・カフェスタッフ 各1名
勤務予定地
菓子工房ルーヴ 空港通り店
勤務時間
7:00~16:00 (残業有)
休日
6~8日/月
法定内福利厚生
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
応募資格
製造スタッフはインターンシップ参加者
※インターンシップについては随時受け付けます。
(時期と期間は要相談)
採用試験
提出書類
履歴書・卒業見込証明書・成績証明書
応募締切日
2023年8月25日(金)
採用試験日
2023年9月5日(火)
試験場所
株式会社ルーヴ 本社(ルーヴ菓子創造研究所内)
選考方法
面接・適性検査・筆記試験(一般常識)
就業条件
初任給
現行\200,000(残業手当を含む)

中途採用も募集しております。
ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
0120-869-787

応募方法

弊社への就職を希望される方には、職務内容等に十分ご理解いただいたうえでご応募いただくために、インターンシップを行っております。

お申し込みの受け付けは随時行っております。期間や時期はご予約の際にご相談下さい。

まずは、本ページの応募フォームからエントリーしてください。 また採用についてご不明の点がございました場合は、下記連絡先までお問い合わせください。

0120-869-787

[担当:野﨑]

採用エントリーはこちら
お客様を大切に。

採用までの流れ

  • エントリー

    まずは、エントリーフォームからエントリーしてください。

  • インターンシップ

    エントリー後、お電話にてご予約ください。試験詳細をお伝えします。

  • 選考試験のご案内

    インターンシップに参加された方は、ご案内いたします。

  • 応 募

    インターンシップに参加された方は、ご応募いただけます。

  • 選考試験の実施

    筆記試験、面接を行います。

先輩の紹介

  • 先輩のご紹介

    2017年12月10日(日) 四国新聞にて記事が掲載されました!

  • 菓子工房ルーヴ パティシエ
    山口智美(やまぐち ともみ)さん(26歳)

    菓子工房ルーヴでパティシエールを務める山口さん
    製菓キャリアも8年目を迎え、オールラウンダーとして活躍しています。
    現在、主にバースデーケーキやウエディングケーキを専門に作るセクションリーダーです。
    お客様からのありとあらゆるご要望に応えるべく日々研鑽を重ねながら、後輩の育成にも余念がありません。

    お客様から、「うわ~、かわいい!」
    「この間のお誕生日会、ケーキで盛り上がったよ。」
    「美味しいケーキ、ありがとう。」とおっしゃっていただけるのが、
    何よりもビタミン剤。
    今までに作ったバースデーケーキ・ウエディングケーキの数は、
    数え切れませんが、自分の作ったケーキで大切な人や家族との
    団らんの場が、盛り上がることは、パティシエ冥利に尽きます。
    でもどれも失敗が許されない作業ばかり!

    山口さんはパティシエールとしての誇りと喜びを感じながらも責任感の強さをにじませます。

    プロフィール

    1990年
    香川県まんのう町生まれ
    2010年3月
    辻製菓専門学校卒業
    2010年4月
    株式会社菓子工房ルーヴ入社
    2017年11月
    全日本洋菓子協同組合主催
    「第6回スイーツコンテスト/タルト-1グランプリ」最終選考に残る

    2017年12月10日(日) 四国新聞にて記事が掲載されました!

先輩スタッフインタビュー

  • 空港通り店/ラッピング

    空港通り店/ラッピング

    溝渕 なつき

    ルーヴの品質の”当たり前”を作っていきたいと思います。

    Q.今の仕事の面白さってどんなことでしょうか?

    工場見学の面白さに近い部分だと思うのですが、一つのお菓子が出来上がっていく過程を間近で見られるのは面白いと感じますね!
    そして、個包装という最後の仕上げを任されていることには責任感を感じます。

    ―裏方の部分ですね。

    そうですね。お客様と接する機会は少ないので、直にコミュニケーションをとったり、お礼を言われたりという機会は少ないです。
    ただ、自分が包装したお菓子がいつも当たり前に店頭に並んでいる様子を見るととっても嬉しくなりますね!
    みなさんに美味しいお菓子をお届けできるように、これからも安心安全を重要課題にルーヴの品質の”当たり前”を作っていければと思います。

  • 佐々木

    空港通り店/カフェ

    佐々木 香奈

    ルーヴのCafeらしく、佐々木らしく前進していきたいですね!

    Q.単刀直入に聞きますが、明るいですよね?

    ありがとうございます、よく言われます!
    考え事をしていると自分の世界に入りやすく、すごい顔になってしまうことがあるので(笑)、日頃から気をつけるようにしています。
    また、お客様には心地よい時間を過ごしていただきたいので、絶対元気がないところを見せられませんし、スタッフと話す時にもコミュニケーションを取りやすいように、仕事中は「元気第一!」でいられるよう意識しています。
    単純に明るいだけかもしれませんが(笑)

    -なるほど!素敵ですね。

    ただ、ここまで意識するようになったのも昔先輩に言われた「美味しいケーキ屋さんも素敵なCafeもいっぱいあるけど、佐々木がいるとこはここしかない」という一言からです。
    「佐々木さんに会いにきたよ~」と言っていただけることって、とっても嬉しいことじゃないですか。そんなCafeは素敵だなあと思うので、後輩スタッフにもその理念を伝えるように意識しています。
    まだまだ良い雰囲気作りや、お客様に喜んでいただくためにできることはたくさんあると思うので、一つ一つルーヴのCafeらしく、佐々木らしく前進していきたいですね!

  • 奥田

    アニバーサリー・ルーヴ屋島/ショップ

    奥田 優華

    お客様が嬉しいと、私も嬉しいです。だから、頑張れます。

    Q.日頃接客で意識していることはありますか?

    お客様との距離感や言葉の表現を大切にしています。 例えば、細かく丁寧に対応して欲しい方と、少し親しみを出した方が喜んでくれる方など、人によって様々です。
    ですので、そうした点を考えながら、目の前のお客様に最大限満足していただけるような対応を心がけています。

    Q.最近特に楽しいと感じた瞬間はありましたか?

    オーダーケーキのご依頼があり、完成品に対して喜んでいただける対応ができた時ですね!
    そのお客様はお子様の部活の引退の際に、コロナ禍であまり活動できなかったので、最後にいい思い出になることをしてあげたいとおっしゃって、ルーヴを選んでくださいました。
    要望を細かくお聞きしたり、少し難しいことでもパティシエさんと相談しつつ進めていったのですが、ケーキを取りに来られた時に、自分の想像以上にすごく喜んでくださって「お姉さんも一緒に写真撮っていいですか?」ともおっしゃってくださいました。
    自分が提案した事で、こんなに喜んでくださる方がいらっしゃるんだということは、かけがえのない喜びでした。
    これからも、目の前のお客様に喜んでいただけるよう、精一杯頑張ります!
    そして、もっともっと周りを見られるような人になって、色々挑戦していきたいと思います。